![]() |
大阪市中央区にある、ウィズアップ税理士法人は会計業務、税務業務 、経営支援業務、医業 経営サポート、コンサルティング業務などを行っている税理士事務所です |
![]() |
昨年、令和3年度補正予算が成立しました。ここに盛り込まれた医療・福祉支援策について、昨年より順に紹介しております。今回は、不妊治療の保険適用への移行措置として設けられた支援について、ご案内します。
現在、不妊治療について助成制度が設けられています。令和4年度から保険適用となることに伴い、この助成制度が終了することとなりますが、これに伴う経過措置が、令和3年度補正予算で設置されました。
これは令和3年度末までに終了しない治療を前提に、治療を受けている夫婦の費用負担を軽減する措置です。
現行の助成制度は、体外受精と顕微授精に対し、原則1回30万円が給付されます。
これについて、年度をまたぐ一連の治療に対し、助成対象となる1回の治療について助成金が支給される経過措置がとられます。
これを図にすると、以下のとおりです。
詳細は、厚生労働省のホームページでご確認ください。
参考:
厚生労働省「令和3年度厚生労働省補正予算案の概要」